医療に関心をもっている人達のための
脳神経外科医 長澤史朗 のページ (since July 2001)
ご挨拶 長澤史朗のページにようこそ。医療を受ける人達と医療を担う人達に、脳神経外科に関連した医療・医学・その他の情報を紹介します。 激変する21世紀初頭の日本社会、その一分野である医療という視点で、病気の早期発見や生活習慣病の予防の意義と方法、正しい医療の受け方、また医師が医療の実践に際して心すべき課題、医療向上努力の時宜にかなった方向性などを、ともに考えていきたいと思います。 |
![]() |
情報提供
おもに医療を受ける人達への情報
1、代表的な病気と治療について
2、未病医療(生活習慣病など病気にならない努力)
3、予防医療(脳ドックなどによる発病前の早期発見)
おもに医療を担う人達への情報
4、医療経済・政策
5、最新医学・医療
6、医師心得・医学教育
メール医療相談 (医療を受ける人達へ、医療を担う人達へ)(04/03/01)
医療に関心をもっている人達へのメッセージ
私はこれまで脳神経外科の診療・研究・教育に携わってきましたが、中でも診療を重視し、手術法や手術治療成績を報告してきました(個人情報)。前勤務地では脳神経外科関連情報を脳神経外科医に発信し、またこの一年間は京都の蘇生会総合病院で、危機管理、勤務医をめぐる問題、病院のIT化などの問題を扱っています。
このような中で、21世紀初頭の 10年間は以下の諸点で医療ならびに医療を取巻く環境が大きく変化すると考えるようになりました。1、医学の成果が急速に医療に応用され、低侵襲医療、遺伝子治療、個別化医療・再生医療などが発達する(医療内容と多様化とその選択の拡大)。2、高齢者の増加と少子化に伴う問題が深刻化する(医療対象の変化)。3、医療事故と危機管理・情報公開・説明責任・インフォームドコンセントなど医療におけるソフト面の充実が急務とされる(医療の倫理)。4、費用効率の概念の普遍化に関連して、医療制度や医療・医育機関の改変、予防や未病医療の導入、標準的医療やEBMなどが重視される(医療経済)。 (2001/07/01
作成)
1、医療を受ける人達へ
このような中で医療を受ける人達にとって、病気にならない(未病対策)あるいは早期発見への自己努力、多様化される医療内容の選択、高齢者医療とそれに続く介護、安全な医療などが、キイワードになると思われます。脳神経領域においても、生活習慣を見直すことによる脳梗塞や脳出血の予防、症状を出していない病変の早期発見と治療、定位的放射線治療(サイバーナイフやガンマナイフ)や血管内治療などが普及・発展すると思われます。とりわけ高齢の人達も享受できるリスクや痛みの少ない低侵襲医療は、他の年齢層の人達にとっても好ましい医療であることは論を待ちません。
多くの医療情報の中からこれらの情報を私なりに選択・要約しようと思います。このホームページが健康な身体と健全な精神の維持の一助になれば幸いです。
2、医療を担う人達へ
このような中で医療を担う人達は、自分が専門とする医療技術を高めると同時に、医療を受ける人達や時々の社会が医療に何を要求しているかを理解する必要があります。
もとより神経科学の外科部門を担う脳神経外科医にとって最新の科学と繊細な手術手技の習得は不可欠です。しかし日本においては、その人的資源の量や分布が特異的で、また外科治療以外の多様な業務を行っています。さらに日本の医療環境は大きく変化することが予想されます。日本の医療を担う若い人達が、経験や直感などを重視しがちな従来の方法や価値基準を普遍のものとして、時代が要求する対応を怠れば、医療の存在意義を見失い、深刻な係争に陥ったり無為な努力を繰り返す可能性があります。
明日の医療のフレームを示唆し、医療の閉塞感をクリヤーするような情報に出会うのは容易ではありません。このページでは、重要と思われる情報を選択・要約し、コメントを加えました。皆さんが効率的に情報を収集する一助になればと願っております。
リンク
厚生労働省
健康に関する情報・資料が豊富で、健康日本21のホームページもここにあります。
日本医師会
内容は深く広く、“知ってい得する病気の知識”はよく見聞きする病気を、“話題の医療”は移植医療、遺伝子医療、再生医療などを、詳しく説明しています。
京都府医師会
京都府の医療情報が詳細に記載され、また”スポーツ医学の心得”を配布しています。
蘇生会総合病院
私が勤務している京都市伏見区の綜合病院です。2004年中のサイパーナイフの再稼動をめざしています。
日本脳神経外科学会
京都大学付属病院
米国医療の現場から
ニューヨークの病院に勤務する若い呼吸器内科医の岩田先生のホームページで、メールマガジンを発行しています。
ACCURAY
定位放射線治療装置の最新機種である CyberKnife のホームページです。
Kumi's Website
同期の麻酔科医のホームページです。多彩な内容と豊富なリンクが楽しみです。
マイガーデンストーリー
gardening の楽しみと医療への意見を満載したホームページです。
ホームページの履歴
1、 2001/07/01 作成
2、 2001/08/01 第1回改訂 内容追加
3 、2001/10/01 第2回改訂 リンクと履歴を作成、内容追加
4、2002/05/01 第3回改訂 内容追加、個人情報(臨床実績(手術))改訂
5、2004/03/01 第4回改訂 内容追加、個人情報(臨床実績改訂、メール
医療相談新設、リンク追加
このページに対するご意見をメールでお待ちしています。